top of page
過去の記事
検索


令和7年度高梁北中学校区芸術鑑賞会(10月17日)
先日、高梁北中学校にて芸術鑑賞会を行いました。今年度は「パーカッションアンサンブル音工房」の皆さんをお迎えしての音楽鑑賞です。 身近な打楽器から、見たことのない珍しい楽器まで、多彩な音色とリズムが体育館いっぱいに響きわたりました。子どもたちは目を輝かせながら、打楽器だけで生み出される迫力と美しさに引き込まれていました。 演奏を通して、音の重なりが生み出す豊かさや、リズムの面白さを感じることができ、音楽の魅力をあらためて実感する時間となりました。 児童からは「小太鼓のバチさばきが速くてびっくりした」「体でリズムをとりながら聴いたのが楽しかった」といった感想も聞かれ、心から音楽を楽しんでいる様子がうかがえました。 子どもたちにとって、心が動く貴重な体験になったことと思います。音工房の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。
15 時間前


交通安全教室(9月25日)
先日、交通安全教室が行われました。児童は自転車の正しい乗り方や交通ルールについて学びました。最初に、自転車の乗り方における良くない例を紹介したビデオを視聴し、正しい行動との違いを理解しました。ビデオを見た後には、どの場面がルール違反にあたるのかを考え、一時不停止や並進、右側...
9月29日


中井地域カフェラリーを開催しました!(9月17日)
今日は「中井地域カフェラリー」を実施しました。このイベントは、来年度の統合を前に、地域の方々と共に思い出を作りたいという思いから、5・6年生の総合的な学習の時間の一環として企画されました。地域の方々を交えて、児童たちはさまざまな体験を通じて交流の輪を広げました。 ...
9月17日


2学期始業式が行われました
9月1日(金)、2学期の始業式を行いました。 全校児童13名が元気いっぱいに登校し、体育館に子どもたちの明るい声が響きました。 校長先生からは、 「2学期の目標を立てるときは、『〇〇をがんばる』だけでなく、『漢字を1日に何文字書く』など、できるだけ具体的に考えましょう」...
9月4日


7月15日(火)参観日
7月15日(火)は保護者の皆様にお越しいただき、参観日を実施しました。 1校時には、保護者と5・6年生が「救急法講習会」に参加し、AEDの使い方や心肺蘇生法について学びました。高梁消防署の講師の方をお招きし、実践的な内容で子どもたちも真剣に取り組んでいました。 ...
7月22日


プール開き(6月18日)
6月18日(水)、プール開きが行われました。校長先生のお話に続き、川口先生からプール使用上の心得や注意事項が伝えられました。 代表の児童からは、今年の目標としてクロールのタイム向上や長距離泳ぎの挑戦が発表され、それぞれの目標に向けて意欲的に取り組む姿勢が感じられました。準備...
6月19日


有漢学園との交流会(6月17日)
6月17日、有漢学園との交流会が開催されました。本交流会は、中井・巨瀬・有漢、それぞれの学校間での交流を通じて、児童たちの協力や理解を深めることを目的として行われました。 各学校の児童は、誕生日ごとのグループに分かれて様々な活動に取り組み、自己紹介やチームワークを養...
6月19日


ふれあい参観日(6月10日)
6月10日はふれあい参観日でした。その中で、子ども議会、ふれあい会、学校保健委員会と、盛りだくさんの1日でした。 子ども議会では、中井小学校最後の思い出になるように、地域の方とよりよい交流活動ができることを願って、「カフェを開こう」「キャラクターを作ろう」の2つの議案が出...
6月10日


不審者対応避難訓練・防犯教室(6月6日)
6月6日に不審者対応訓練・防犯教室を行いました。3校時の始めに不審者が玄関に現れたという設定で、放送を聞いた児童は3階の音楽室へ静かに避難しました。教職員は不審者が校内へ入れないように、すべての入り口に鍵をかけました。同時に行った110番への通報を受け、中井駐在所の連佛警部...
6月9日


ドクター・ヒロヤのピアノコンサート(5月28日)
5月28日にピアニストで音楽博士の平井裕也先生と、そのお母さまでピアニスト平井彰子(しょうこ)先生をお招きしたピアノコンサートを行いました。この事業は文化庁の「芸術家派遣事業」の一環として行われ、平井裕也先生の祖父にあたる平井康三郎先生が川面小学校の校歌をご作曲されたご縁で...
6月4日


プール掃除(5月23日)
5月23日(金)はプール掃除を行いました。午前中には地域おこし協力隊「シャルム」の野町さん根本さん、そして5校時からは大勢の保護者の皆様にもご参加いただきました。 みんなで力を合わせた結果、みるみるうちにプールの泥が取り除かれ、美しいピカピカのプールがよみがえりまし...
5月26日


中井学園最後の運動会(5月18日)
5月18日、中井学園としての最後の運動会が開催されました。あいにくの雨により1日順延となりましたが、無事にグラウンドで実施することができました。 当日は多くの保護者の皆さまや、地域の方々にご来場いただき、心温まる思い出に残る運動会となりました。 ...
5月26日


方谷園掃除(5月12日)
5月12日に全校児童で方谷園掃除を行いました。この行事は郷土の誇りである山田方谷ゆかりの「方谷園」を清掃する活動を通して、郷土を愛する心と勤労奉仕の態度を育てるため、毎年2回行っているものです。 この日も全校児童で方谷園を訪れ、時間いっぱい熱心に清掃に取り組...
5月26日


社会見学に行きました!
5月2日(金)は社会見学の日でした。前日から降った雨も上がり、午前中こそ、肌寒かったのですが、午後から快晴となり、絶好のお天気となりました。 サプライズプレゼントの「おやつ」を受け取った子どもたちは、中井小学校を出発し、まずは特急やくも号に乗って、岡山駅へ。岡山シティミュー...
5月9日


4人の卒業生、ご卒業おめでとう!
3月21日(金)、卒業証書授与式を行い、4人の卒業生が巣立っていきました。 式では、月本校長から一人一人に卒業証書が授与された後、「大谷選手のように、たとえうまくいかないことがあっても、あきらめない気持ちをもち、夢に向かってがんばってください。」とはなむけの言葉がありまし...
3月21日


4人の6年生、ありがとう!
3月7日(金)、児童会主催の「6年生を送る会」がありました。 1~5年生は、この日のために一生懸命に準備。1・2年生は、感謝の言葉を使った「感謝もうじゅう狩り」を元気いっぱいに担当。3・4年生は、誰なのかを当てる楽しい「3ヒントクイズ」。5年生は、卒業式を劇ふうにおもしろ...
3月11日


ウェルカム看板取付完了!
5,6年生児童が総合的な学習において、「中井町へ多くの方に来てもらいたい。」「来られた方に喜んでもらいたい。」という思いで制作したウェルカム看板(横断幕)を中井地域市民センター横のフェンスに取り付けました。看板のデザインは子どもたちが考え、「方谷さんの誕生の地 ようこそ中井...
2月26日


お世話になった地域の皆さんへ感謝!
2月19日(水)、この1年間登校や学習でお世話になった地域の皆さんを招待し、感謝の気持ちを伝える「ありがとう会」を子どもたちが開催しました。はじめに各学級からどのようなことでお世話になり、どのような学習や活動ができたのかを発表しました。その後、ゲームやクイズで交流したり、感...
2月20日


寒さにも負けず!雪にも負けず!
今週は非常に厳しい寒さとなり、校庭は雪で真っ白。今朝(2月6日)、車の外気温計では学校周辺で-10℃(高梁市内-7℃)でした。それでも子どもたちは、登校するとすぐに外に出て校庭の栴檀(せんだん)の木に見守られながら、雪合戦やいつものサッカーを楽しんでいます。元気いっぱいの中...
2月6日


盛り上がるサッカー! ~休み時間~
中井小学校には、登校するとすぐに暑くても寒くてもサッカーを楽しむ児童がたくさんいます。業間休みも昼休みも特に何もなければサッカーです。1年生から6年生、先生も一緒になってボールを必死に追いかけます。今日の昼休みは、吉備国際大学シャルムの選手もお一人加わってくださり、ナイスプ...
1月24日
bottom of page