2023.9.5 校内自由研究発表会
- 代表アカウント 中井小学校
- 2023年9月5日
- 読了時間: 1分

夏休みの課題で取り組んだ自由研究の発表会を行いました。
各学級の代表者が、全校の前で堂々と発表しました。

2年生は、中に入れる水の量でペットボトルロケットの飛ぶ距離がどのように変わるのかを調べました。200mlはよく飛ぶ、400mlはあまり飛ばない、では、300mlはどうなるのかな?

3年生は、指紋について詳しく調べました。猫には指紋があるでしょうか?

4年生は、「いろいろな飲み物にライトを照らしたらどうなるか」調べました。「次は調味料についても調べたい」という感想も素晴らしい!

5年生は、兄弟が使っていた6年生の理科の教科書の掲載されている「ふりこ」について調べました。予習ができましたね。

6年生は、市販されている日焼け止めの効果について実験しました。次に購入するときの参考にさせていただきます!
自由研究は、「教えてもらって覚える学習」ではなく「課題を決めて調べていく学習」です。学校ではできない研究的な学習をして、学ぶ楽しさを経験することができたと思います。
Comments