top of page

2024.1.24 3学期初めての参観日

  • 執筆者の写真: 代表アカウント 中井小学校
    代表アカウント 中井小学校
  • 2024年1月24日
  • 読了時間: 1分

1・2年生は、算数の授業を公開しました。それぞれの学年で学習内容が違うので、担任の先生が行ったり来たりして学習が進みます。先生が他の学年の算数を指導しているときは、自分で学習を進めていました。立派ですね。


3・4年生は、社会の授業を公開しました。「道具のうつりかわりを調べよう」というめあてで、昭和から令和にかけて生活の中で使われる道具がどのように変わったかを調べる学習でした。まず、タブレットを使っておうちの人と一緒にクイズを解きました。


5・6年生も社会の授業を公開しました。「日本と中国の戦争について」教科書や資料集をもとに調べました。そして、当時の国民になったつもりで日中戦争に反対か賛成かを決め、理由を考えました。落ち着いた雰囲気の中で、真剣に学習に取り組む姿はさすが高学年ですね。


授業の後は、第2回学校保健委員会を実施しました。親子で健康について考える会です。学校薬剤師の先生に「メディア機器使用による健康被害について」お話をしていただきました。


その後、親子でメディア使用についての家でのルールを考えました。子ども達は、自分の健康のために、便利な道具とどのように付き合っていくかを考える貴重な時間になりました。

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page