2024.2.21 ふれあい会
- 代表アカウント 中井小学校
- 2024年2月21日
- 読了時間: 2分

今回のふれあい会は、1年間お世話になった地域の皆様に、学習の成果を発表し感謝の気持ちを伝える会です。

3・4年生が、来校される地域の方々を玄関でお迎えします。「会場はこちらです。今日はよろしくお願いします。」

1・2年生は、昔遊びや町探検で一緒に活動した時の様子や気付いたことを発表しました。

その後、中井町クイズを出題しました。「郵便局には、金魚が何匹いるでしょうか?」

3・4年生は、6月のふれあい会や社会科の学習でお世話になった方々との交流などについて発表しました。

今年度は、中井町自主リハビリを利用される方々との交流会を3回もさせていただきました。

5・6年生は、まず、毎日登校支援をしていただいている方々に感謝の気持ちを伝えました。その後、子ども議会で話し合った2つのプロジェクトについて発表しました。「マスカット大福販売」も「顔はめパネル制作」も地域の皆様にお世話になってやり遂げることができました。

一緒にビンゴゲームで交流もしました。ビンゴになった人から、5・6年生手作りのキーホルダーや折り紙が選べます。そして、児童会から地域の皆さんに使っていただく「プロジェクタースクリーン」をプレゼントしました。

お手紙と歌のプレゼントもしました。

最後に6年生が、今までのお礼と在校生への変わらぬ支援をお願いして、会を締めくくりました。心温まる会になりました。地域の皆様、1年間、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
Commentaires