top of page
過去の記事
検索


2023.12.12 ミニデイクリスマス会
3・4年生が、ミニデイサービスを利用されている方々と楽しい交流をしました。 初めは、自己紹介をしました。「住んでいるところは、花木です。おじいちゃんの名前は・・・」「あ~○○さんところのお孫さんか~」 クリスマスの本を読み聞かせしました。大きな声で伝わるように気を付けました...
2023年12月12日


2023.12.8 なかよし運動会
12月4日~8日を「中井小学校なかよし週間」としていろいろな活動をしました。 最終日は、「なかよし運動会」を開催しました。 計画・運営は、運営委員会がしました。それぞれの役割を自覚し、責任をもって準備や進行を行いました。...
2023年12月8日


2023.12.8 昔遊び(1・2年生)
3人の地域講師の方々に来校していただき、昔遊びで交流をしました。お手玉やおはじき、こまや羽根つき等、遊び方のコツやルールを教えていただきました。 1・2年生が、羽根つきをしていたら、優しい言葉をかけてくれました。 地域講師の方がお手玉やドングリごま、くす玉でっほうを作って持...
2023年12月8日


2023.12.7 人権に関わる特別授業
中井小学校なかよし週間(12/4~12/8)に合わせて、人権に関する特別授業を行いました。講師は、パラサーフィン世界大会日本代表選手の藤原智貴さんにお願いしました。 障害がありながらも、目標をもち、それに向かって粘り強く取り組むことの大切さについてお話していただきました。...
2023年12月7日


2023.12.1 社会科見学(3・4年)
3・4年生が、社会科の学習でポルカ食品館に見学に行きました。 お店に着くとすぐ、駐車場の工夫やリサイクルコーナーに気付き、ワークシートにメモしました。 店長さんが、品物を売るために気を付けていることについて説明をしてくださいました。...
2023年12月1日


2023.12.1 親子ボッチャ体験
人権参観日として、授業公開の後、親子でパラスポーツ「ボッチャ」を体験しました。 高梁市スポーツ振興課の方に、ボッチャの歴史やルールについて説明をしていただきました。 くじで決まったチームで対戦しました。「優しい声かけ」を心がけました。...
2023年12月1日


2023.11.30 善行少年表彰を受賞
中井小学校児童会が、高梁警察署善行少年表彰を受賞しました。 本校が毎年春と秋に行っている「方谷園掃除」が素晴らしい活動として認められ、今回の受賞になりました。 児童会代表として運営委員会委員長の6年生が、賞状と盾を受け取りました。...
2023年11月30日


2023.11.28 北中学校出前授業
高梁北中学校の理科の先生が、5・6年生に理科の授業をしてくださいました。 いろいろな物質の性質(酸性・中性・アルカリ性)を調べる学習でした。 洗剤や入浴剤、チョークや果物など12種類の物質の性質を、水に溶かした紫イモパウダーの色の変化で調べました。...
2023年11月28日


2023.11.27 芸術鑑賞会
北中学校区の芸術鑑賞会を4年ぶりに開催しました。 今年度は、備中太鼓の皆さんにお願いして、和太鼓の鑑賞と体験をさせていただきました。 迫力のある演奏が、北中学校の体育館全体に響きました。 体験会では、3つの小学校の子ども達をグループ分けして行いました。...
2023年11月27日


2023.11.20 3校合同授業(高学年)
高梁北中学校区の3つの小学校の5・6年生が川面小学校に集まって、合同授業を行いました。 普段は話すことがない人とも協力してスポーツゲーム「ボッチャ」を行います。 ゲームが進むにつれて、同じグループの人に声をかけながら楽しくスポーツをすることができました。...
2023年11月20日


2023.11.12 学習発表会
4年ぶりに観客の制限なしで学習発表会を実施しました。 1・2年生と運営委員の6年生による「はじめの言葉」でスタート! 1・2年生の劇は「くじらぐも」でした。学校や家で練習した音読の成果が発揮されました。大きな声で堂々と朗読することができました。...
2023年11月15日


2023.10.30 避難訓練
今回の避難訓練は、緊急地震速報を聞いた時の避難の仕方について練習しました。 その後、消火器を使った消火体験と、中井消防団の方々のご協力のもと、放水訓練をしました。 高梁消防署予防課の方に、消火器の使い方や消火のコツを教えていただいた後、実際に水が出る消火器で火を消す体験をし...
2023年10月30日


2023.10.27 福祉出前講座(3・4年)
今年度の福祉出前講座は、車いす体験でした。 担当の方から、車いすの使い方や体験するときの注意などを説明していただきました。 車いすに乗る人と介助者と見学する人に分かれて体験しました。 介助者は声をかけながら、優しく接していました。相手の気持ちになって考えることができました。...
2023年10月27日


2023.10.27 1・2年 町探検Ⅱ
今日は、学校の近くにあるお寺に見学に行きました。 2人とも、幼稚園時代に何度か訪れたお寺です。 お寺の歴史などを説明していただきました。 「あれは何ですか?」インタビューにも丁寧に答えてくださいました。 坐禅も体験させていただきました。気合が入ります。...
2023年10月27日


2023.10.20 町探検(1・2年生)
今年度2回目の町探検をしました。 方谷園と郵便局の見学の後、市民センターに行きました。センター長さんにインタビューをしました。 その後、中井町にあるお店に行きました。「何がよく売れますか?」「夏は冷たい飲み物やアイスがよく売れます」・・・ていねいに教えてくださいました。お土...
2023年10月20日


2023.10.17 市学童陸上記録会
高梁市の5・6年生全員が参加する陸上記録会が、神原運動公園で行われました。 男子ソフトボールで、64m投げて、1位をとった6年生! 走り高跳びでも頑張りました。 5年生も自己ベスト目指して走りました。 リレーでは、中井Aと中井Bの2チームが出場しました。...
2023年10月17日


2023.10.16 マスカット大福 完売!
5・6年生が、6月の子ども議会で提案した議案の1つ「新しい特産品を作って買ってもらおう」の取り組みを進め、昨日、ふれあい広場で実行することができました。 当日の朝8時、5・6年生の保護者の協力のもと、家庭科室にて「マスカット大福」の作成に取り掛かりました。...
2023年10月16日


2023.10.15~16 中井町ふれあい広場
今年度も、中井町ふれあい広場に子どもたちの作品を展示させていただきました。 1・2年生は、図画と硬筆作品を・・・ 3・4年生は、木材を使った工作と習字を・・・ 5・6年生は、図画と習字を展示しました。 作品展示を通して、地域の方と交流ができました。
2023年10月15日


2023.10.13 3・4年合同授業
3・4年生の3校合同授業が、本校で行われました。まず、初めに全員で体育をしました。 4つのグループに分かれて、自己紹介をしました。その後、生まれた月の1月から12月の順に並びなおして、「ボッチャ」の準備をしました。 1月生まれの人がジャックボールを投げました。...
2023年10月13日


2023.10.10~11 海の学習
5年生4人が、渋川青年の家で海の学習を行いました。海の水は気持ちがよさそうです。 中学校区の3つの小学校の5年生が一緒に活動しました。 学習1は、海洋博物館見学でした。いろいろな海の生き物を観察しました。 学習2は、カッター研修でした。ライフジャケットを付けていざ海へ!...
2023年10月11日
bottom of page